石川県の伝統工芸、山中漆器を手掛ける浅田漆器工芸四代目 浅田明彦が地元の職人達と共に新たな挑戦に挑みます。山中漆器の技術を結集した叢雲塗(むらくもぬり)の後継者となる人材を育てる仕組みとして「山中漆器インターン制度」の設立に挑戦するプロジェクトです。
チャレンジ
現在までに集まった総額
1,400,000 円
グローサー
85人
残り時間
終了
このプロジェクトは、購入型のAll or Nothing方式です。 2020年09月11日 23:59 までに目標金額を達成した場合のみファンディングされます。
こんにちは、浅田です。
インターンシップの状況について、お知らせいたします。
今年の山中漆器のインターンシップは、2023年12月13日から15日まで、3日間にわたり、京都伝統工芸大学校の学生5名が参加します。
この貴重な機会を通じて、参加者は山中漆器のモノづくりに深く触れ、その伝統技術に対する理解を深めることができます。
プログラムの内容は幅広く、木地師、下地師、上塗師、拭き漆の職人の現場見学からスタートし、その後に木地挽きの体験、下地の錆付けの指導、上塗りの実際の作業体験、そして叢雲塗の製作体験が含まれています。
これらの活動を通じて、参加者は山中漆器の職人たちが日々行っている様々な作業に深く関与し、その独自の技術や工程に触れることが期待されます。
京都伝統工芸大学校の学生たちは、3日間を通じて実践的なスキルを磨き、山中漆器の職人たちから直接指導を受けることで、職業の実態や独自の技術について深い理解を得ることが期待されます。
スケジュールと内容は以下の通りです。
12月13日
10:00~12:00 木地師、拭き漆職人の見学・体験
13:00~14:00 弊社浅田漆器工芸の見学
14:00~15:00 山中漆器産業技術センターの授業風景見学
12月14日
10:00~12:00 下地師職人の見学
13:00~16:00 下地の体験・指導
12月15日
10:00~12:00 上塗り師の見学
13:00~15:00 上塗り体験・叢雲塗体験・指導
また、今回もこれまで同様、後日、参加者からのレポート提出が予定されています。
こちらで状況など報告させていただきます。
昨年2月のインターンに加えて、3月22日、23日に京都伝統工芸大学校の蒔絵科の栗田実佳さんに山中で活躍されている職人による下地、塗りの体験・指導を受けていただきました。
2022年
3月22日
11:00-12:00 ①弊社浅田漆器工芸の見学
13:00-15:30 ②下地師 下地の体験・指導
3月23日
10:00-12:00 ④上塗師見学・下塗の体験・指導
13:00-15:30 ⑤上塗師見学・下塗の体験・指導
なお、次回からは京都伝統工芸大学校以外の美大や短大の学生の方もインターンに応募できるよう、2024年3月頃に募集を実施いたします。
ご支援いただきました皆さまのおかげでインターンを開催させていただいております。
改めてお礼申し上げます。
引き続き、皆様の応援、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
浅田漆器工芸
浅田明彦
5,500 円のリターン内容
グローサー:16人
受け渡し方法:郵送
7,000 円のリターン内容
グローサー:5人
受け渡し方法:郵送
8,500 円のリターン内容
グローサー:2人
受け渡し方法:郵送
11,000 円のリターン内容
グローサー:29人
受け渡し方法:郵送
15,500 円のリターン内容
グローサー:16人
受け渡し方法:郵送
残り15個
25,000 円のリターン内容
グローサー:5人
受け渡し方法:郵送
残り10個
32,500 円のリターン内容
グローサー:10人
受け渡し方法:郵送
残り10個
50,000 円のリターン内容
グローサー:0人
受け渡し方法:郵送
残り5個
75,000 円のリターン内容
グローサー:0人
受け渡し方法:郵送
残り3個
100,000 円のリターン内容
グローサー:2人
受け渡し方法:郵送